矯正は、子どものころにしておくと大人になってから楽、という話はよく聞きます。大人になってからでも矯正はできますが、時間がかかったり、歯を抜かなくてはいけなかったり、動かせる距離にも限界があることで理想通りの歯並びにはならない可能性もあるでしょう。
しかし、小児矯正であれば、かなりの確率で理想通りの歯並びにすることができます。適切な時期に、早めに治療をすることが大切です。
今回は伊勢崎市にある、小児矯正を得意とする歯科をご紹介します。
はぴねすデンタルクリニック | |
---|---|
小児矯正の特徴 |
はぴねすデンタルクリニックでは、お子さんの矯正治療の無理強いはしていません。器具を口の中に入れて慣れさせたり、歯磨きをさせたりなどをして、治療に対する恐怖心を取り除くことから始めます。慣れるまでに時間がかかるお子さんもいるようですが、ほとんどの子はその後の治療をスムーズにすすめることができるようです。1~2歳の成長過程のお子さんの場合は、虫歯を削ったり歯を抜いたりする治療は難しいので、フッ素や虫歯を抑制する薬を塗って、まずは経過をみます。フッ素の塗布は無料でおこなっているので、定期的に通うことができるでしょう。 |
小児矯正料金 | 相談料 無料 検査料 25,000円 小児矯正 250,000円 調整料(小児) 5,000円 マウスピース矯正 500,000円 裏側矯正(舌側矯正)・上のみ裏側の場合 850,000円 裏側矯正(舌側矯正)・上下裏側の場合 1,100,000円 調整料(裏側矯正) 8,500円(上のみ裏側)、10,000円(上下裏側) |
その他の治療法 | 小児矯正に合った治療法が適用となります。 |
その他の治療法の料金 | インプラント矯正 +100,000円 メタルボンド50,000円 スマイルクラウン(臼歯)75,000円 スマイルクラウン(前歯)85,000円 e.max(臼歯)85,000円 e.max(前歯)90,000円 ジルコニアボンド(前歯)92,000円 ジルコニア(臼歯)90,000円 ラミネートべニア100,000円 |
はぴねすデンタルクリニックの医師情報 | 鳥巣隆弘医師 はぴねすデンタルクリニックの院長を務めるのはTODセンター代表矯正認定医でもある鳥巣隆弘医師。愛知学院大学歯学部を卒業後、日本矯正歯科学会認定医の資格を取得。開業後はTODセンターを設立するなど、クオリティの高い歯科診療を目指している向上心の高い医師です。日本矯正歯科学会、日本審美歯科学会、日本成人矯正歯科学会、日本顎変形症学会など様々な学会に所属していることからも、その向上心が伺えるのではないでしょうか。 |
クリニックDATA | 住所:〒379-2211 群馬県伊勢崎市市場町1-1542 ベイシア赤堀モール店内 診療時間:最終受付19:00 休診日:火曜日 駐車場: 交通案内:北関東自動車道・伊勢崎インターより5分、国道50号 西久保1丁目交差点より南に3分 |
したら矯正歯科医院 | |
---|---|
小児矯正の特徴 |
したら矯正歯科医院では、子どものうちに矯正をすることによって、顎の骨のコントロールもしやすく、歯を抜くことなく理想的な治療が行えると考えています。治療期間も短くて済むため、子どものうちに治療を行うよう勧めています。 |
小児矯正料金 | メタルブラケット クリアブラケット ホワイトワイヤー 片顎60,000円~ 両顎120,000円~ セラミックブラケット ジルコニアブラケット 片顎100,000円~ 両顎200,000円~ デーモンシステム 片顎60,000円~ 両顎120,000円~ インビザライン 料金は問い合わせ マウスピース 50,000円~ インプラント矯正 1本50,000円~ |
その他の治療法 | 小児矯正に合った治療法が適用となります。 |
その他の治療法の料金 | 不明 |
したら歯科矯正歯科の医師情報 | 設楽康医師 1989年に日本歯科大学を卒業後、大学や民間歯科医院の勤務を経て2000年にしたら矯正歯科医院を開業した設楽康医師。日本矯正歯科学会会員だけではなく、甲北信越矯正歯科学会会員、日本ヘルスケア歯科研究会会員、群馬県歯科医師会会員、伊勢崎佐波歯科医師会会員といった様々な学会に所属し、常に歯科診療知識の研鑽に努めています。また、日本咬合学会の理事を務めていることからも、知識はもちろんですが、責任のある立場の歯科医であることも分かります。 |
クリニックDATA | 住所:〒372-0813 群馬県伊勢崎市韮塚町1212-1 診療時間:9:00~12:30・14:30~19:00 休診日:木・日・祝 ※受付時間は終了の30分前まで 駐車場:10台分あり 交通案内:あおぞらバス:宮郷・名和連絡 今井町バス停下車徒歩5分・ヤマダ電機伊勢崎店近く |
しおた歯科医院 | |
---|---|
小児矯正の特徴 |
歯を抜くと口の機能が低下してしまうため、しおた歯科医院では歯を抜かない矯正を基本としています。また歯並びの問題は顔の問題でもあると考え、顔の表情金を正しく活性化させて本来の顔を取り戻すための治療を行います。 |
小児矯正料金 | 不明 |
その他の治療法 | 小児矯正に合った治療法が適用となります。 |
その他の治療法の料金 | 不明 |
しおた歯科医院の医師情報 | 塩田幸也医師 しおた歯科医院の院長を務める塩田幸也医師。明海大学歯学部を卒業後、民間歯科医院の勤務医を経て1997年にしおた歯科医院を開業しました。できる限り歯を抜かない・神経を取らない治療を心掛けています。また、顎咬合学会 かみ合わせ認定医、床矯正研究会、POIC研究会、プラズマレーザー研究会、ドックベストセメント研究会 ドックベスト認定医、スタディグループGO会、日本全身歯科研究会、BPSデンティストといった学会に所属しています。 |
クリニックDATA | 住所:〒372-0832 群馬県伊勢崎市除ケ町334-6 診療時間:8:30~12:00・14:00~18:00 休診日:日・祝 ※土曜は午後の診療時間13:00~17:00まで、受付時間は午前11:00、午後17:00、土曜16:00まで 駐車場:あり(10台) 交通案内: 電車・バスの場合 伊勢崎駅(JR両毛線・東部伊勢崎線)、南口のバス停へ バス停 伊勢崎駅から乗車「伊勢崎駅~本庄早稲田駅線」(国際十王交通)除ヶ公園にて下車徒歩1分 高速バスの場合 JR高速バス、 「下り 本庄・伊勢崎方面」バス停 伊勢崎市民プラザで下車、徒歩3分 |
もぎ歯科医院 | |
---|---|
小児矯正の特徴 |
子どもの不正咬合は、心身に大きな影響を与えてしまうと考え、早めの治療を勧めている歯科です。そのため小児矯正にも力を入れており、抜かない矯正の治療を受けることができます。 |
小児矯正料金 | 矯正相談料金 無料 矯正検査料金 25,000円 小児の部分矯正(機能的異常) 60,000円 咬合挙上版を必要とする小児矯正 70,000円 反対咬合の前歯のみの矯正 150,000円 全顎の矯正治療料金 (高校生まで) 650,000円 矯正治療後の保定装置 60,000円 再診料(月1回) 3,000円 |
その他の治療法 | 小児矯正に合った治療法が適用となります。 |
その他の治療法の料金 | 不明 |
もぎ歯科医院の医師情報 | 茂木尋之医師 もぎ歯科医院の院長を務めるのは茂木尋之医師。岩手伊賀大学歯学部を卒業後、様々な経験を得てもぎ歯科医院の院長となりました。ITIインプラント研修、ドライマウス研究会、日本顎咬合学会等の会員に名を連ねています。所属している学会から、高い技術を持っていることを伺わせますが、茂木医師が何よりも大切にしチエルのは患者とのコミュニケーション。信頼感の上でこそ適切な治療が可能だと考えています。 |
クリニックDATA | 住所:〒372-0812 群馬県伊勢崎市連取町3285-2 診療時間:9:00~12:30・14:00~19:00 休診日:木・日・祝 ※土曜日は17:00まで 駐車場:あり 交通案内:西部公園すぐそば、伊勢崎県道沿い |
永久歯がはえるスペースを子どもの成長に合わせて確保ができますので、永久歯を抜歯する可能性が少なくなります。
子どもの頃に舌の癖などがあると歯並びが悪くなったり、お口の周りの筋肉が発達しきれないことがあります。悪癖を修正することで正常な発達を促すことができます。
歯並びが悪いと顎自体や顔全体のバランスが崩れてしまう場合もあります。将来的に顎関節症などを発症することもありますので、事前にトレーニングなどで正しい筋肉の動きを習得しておきましょう。
矯正治療により顎の成長をコントロールしておけば、大人になってからの永久歯の歯列矯正が簡単になったり、期間が短縮されることもあります。
子どもの矯正治療は、成長に合わせて実施する必要があります。指しゃぶりや舌の位置などで歯列に影響が出る場合もありますので、いつからはじめるか、どのような治療が必要なのかは歯科医とよく相談しながら決めていきましょう。
伊勢崎市で小児矯正を得意とする歯科をご紹介しました。
小児矯正は、まだ歯やあご、骨が成長している段階で矯正することとなります。そのため、矯正の効果は出やすく、歯だけではなくあごも含めて微調整ができます。また成長後に矯正が必要になったとしても、少し治療するだけで良い結果が得られやすいでしょう。
ただし、定期的な経過観察も行うため、治療自体は短くても、通う年月は多くなります。また通院も頻繁なので、子どもは負担を感じてしまうかもしれません。
これらを踏まえたうえで、いつ矯正を行うのが子どものためなのかを考え、治療を受けましょう。矯正歯科の中でも、特に小児矯正に力を入れている医師が在籍している・開院している歯科に相談できると安心ですね。