選び方のポイントさえ知っておけば、矯正歯科選びはより簡単になります。ここでは、矯正歯科選びの基準となるポイントをまとめています。
評判の良い矯正歯科に共通するポイントはいくつかありますが、その中でも最低限クリアしていて欲しいポイントを3つご紹介します。
1.日本矯正歯科学会の専門医・認定医が在籍している
日本矯正歯科学会とは、矯正治療の進歩と発展を目的とした学術機関。矯正治療の学術機関としては、日本国内で最も規模が大きいです。
この中で専門医・認定医という制度が設けられているのですが、この認定を受けるためには知識や技術、実績など多数の条件をクリアしなければなりません。
そのため、日本矯正歯科学会の専門医・認定医であるということは、一定の知識・技術・実績を持っていることの証明となるのです。
2.衛生管理が行き届いており、設備が充実している
衛生管理が行き届いているということは、医療機関として必要なことです。
院内が清潔であることはもちろん、使い捨ての手袋を使用しているか、滅菌設備が整っているかといったこともチェックしましょう。
また、矯正治療のための設備が充実しているかどうかも大事なポイント。必要最低限の治療器具だけでなく、より精度の高い治療や快適な治療を可能にする治療器具が揃っているとなお良いです。
例
拡大鏡・・・肉眼よりも細かい部分を確認することができ、治療の精度を高める
セファログラム・・・矯正治療専用のレントゲン装置
口腔外バキューム・・・歯を削るときなどに生じる粉塵や唾液などを吸い込んでくれる
3.歯科医師・スタッフが丁寧に質問に答えてくれる
どのような治療を行うのか、なぜそれが必要なのか、丁寧に説明してくれる歯科医師・スタッフのいるところであると、安心して治療に臨めます。
特に矯正治療は長期間に及びますから、信頼できる、コミュニケーションが取りやすいと感じる歯科医師・スタッフであることが重要です。
上記3つをすべてクリアしている矯正歯科は、おすすめできると言えるでしょう。
しかし、(1)と(2)の設備についてはネットで簡単に調べられることが多いですが、それ以外は実際に来院してみなければわかりません。
では、どうすれば良いのかというと、カウンセリングを利用することをおすすめします。
カウンセリングでは、最適な治療方法や費用などを教えてもらえるほか、矯正治療に関する質問も受け付けてもらえます。実際に来院して歯科医師と対面して行うものですので、院内の清潔さや歯科医師・スタッフの雰囲気も確認することができるのです。
また、カウンセリングで実際に来院してみることで、自宅からの通いやすさも確認することができます。
矯正治療は矯正器具を付けたら終わりというわけではなく、しばらくは定期的にメンテナンスをする必要があるもの。そのため、自宅から遠く離れているところや交通機関を何度も乗り換えなければならないようなところだと、メンテナンスを怠ってしまう原因になりかねないのです。
一度足を運んでみて、定期的に通うことになっても負担にならないということを確認しておきましょう。
なお、カウンセリングは無料で実施しているところがほとんどですので、積極的に利用してみてください。
矯正歯科には大きく分けて3つのタイプがあります。3つそれぞれの特徴を把握しておくことも、矯正歯科の選び方のポイントとなります。
大学院内にある矯正歯科は、外科治療の設備や入院設備が整っているという特徴があります。
そのため、外科手術を伴う矯正治療が必要なときに利用されることが多いです。
外科手術を伴わない矯正治療の場合は、一般歯科と併設している矯正歯科、もしくは矯正歯科専門のクリニックが選ばれることが多いです。
虫歯や歯周病など矯正以外にも必要な治療があるなら、一か所で治療が済む一般歯科と併設している矯正歯科が便利。ただし、矯正専門医が非常勤で、矯正治療の可能な日が限定されている場合が多いので注意してください。
矯正歯科専門のクリニックは矯正専門医が常駐している、セファログラム(矯正治療専用のレントゲン装置)、もしくはCTを所有していることが一般的。ですので、より高度な技術力や設備の充実を求めるなら、矯正歯科専門のクリニックを選ぶと良いでしょう。
しかし中には、矯正専門歯科であっても、矯正専門医が常駐していないケースもあるようなので要注意。
ホームページを見るなどして、事前に確認しておくことをおすすめします。
矯正に限らず、あらゆる歯科治療では患者ごとの口腔内の状態をしっかりとチェックし、それに応じた治療を行う必要があります。その為、治療を開始する前には、十分な口腔内チェックとカウンセリングを行わなければなりません。特にカウンセリングを重視し、丁寧に行っているかという点は、医院選びにおいても重要なポイントになります。
治療開始前のカウンセリングには、治療に関する様々な条件について医師の方針と患者の希望をすり合わせると言う目的があります。例えば、治療法や予算に関し、医師と患者双方の方針、希望に違いがある場合、治療終了後にトラブルになる事も考えられます。その様な事態を避けると言う意味合いにおいても丁寧なカウンセリングは欠かす事ができないでしょう。
また、カウンセリングの内容から、その医院の良し悪しを判断する際には、医師が患者の意見や考えを十分に理解し、考慮してくれるかと言う点も重視するべきでしょう。特に保険が適用されない矯正治療では治療費が高額になる事が多く、患者の予算を治療法に反映すると言う意味でもカウンセリングは重要となります。
カウンセリングは殆どの矯正歯科にて無料で行われていますが、有料で行っている医院も存在する様です。有料の医院が必ずしも悪いとは言い切れませんが、料金相応の対応をしてもらえないと言った口コミ、評判が多ければ、その医院は避けた方が良いかもしれません。
前項でも紹介した通り、保険が適用されない事が多い矯正治療は、規模の小さな治療でも治療費が10万円を超えてしまう事が少なくありません。その為、いくつかの医院を比較する場合、料金に関しては特に注意するべきでしょう。
一方で保険が適用されない矯正治療は、医院によって治療費に大きなばらつきがあると言う特徴もあります。これらは、医院側の匙加減だけでなく、使用する治療機器や治療法の違いによる事もある為、安易に安い方が良いとは言い切れません。また、矯正治療は保険が適用される場合でも治療費は決して安くはない為、いかなる場合でも医院ごとの料金の比較は慎重に行うべきでしょう。
また、最近ではホームページ上で大まかな治療費を表示している医院も少なくありません。これらの料金はあくまでも大まかな物である為、治療法や治療する歯の本数などによっては大きく変わる場合がありますが、カウンセリングを受けに行く前に大体の目途をつけられると言う意味では、非常に意義があるでしょう。
一方で、ホームページ上で治療法を表示していない医院は昨今では少なくなっており、その点から医院の良し悪しを判断するのも良いでしょう。矯正治療の治療費は高額になる事が多い為、治療を希望される方の中には分割払いを希望される方も少なくありません。
この点を考慮し、最近ではクレジットカードの使用ができたり、歯科治療専門のローンを利用できる医院も登場しています。この様な支払方法を複数用意する事で他の医院との違いを作り出している医院も多く、医院選びの際にはこの点も重視すると良いでしょう。
様々な観点から医院を比較してみても、最終的に最も重要となるのは、その医院、医師が信頼できるかどうかという点になります。最後に信頼できる医師の条件について考えてみましょう。
まず、実際に医院を訪れる前に考慮すべきなのがホームページです。ホームページで治療費や治療法の詳細、医院の雰囲気などが分かる情報が十分に表示されていれば、少なくともそれらの情報からは信頼に値すると判断できるでしょう。逆に、ホームページがなかったり、長らく更新がない状態が続いている様であれば、その医院は避けた方が良いかもしれません。
実際に医院を訪れた際には受付やカウンセリングにおける医師やスタッフの対応に気を配ると良いでしょう。その際にはただ対応が丁寧で安心できると言う点だけでなく、患者の質問に対する回答が十分であるかという点や、治療法に関する説明がわかりやすいかという点も重視するのがおすすめです。
また、これらの点は治療中に関しても同じ事が言えるでしょう。また、治療後のアフターケアが充実しているかと言う事も、医院、医師の信頼には大きく影響します。特に矯正治療では、治療終了後も経過を観察し、不具合があれば再治療をしなければならない場合もある為、その対応からも信頼できるか否かを判断できるでしょう。
当然これらの点を、医院を決める段階で判断する事は不可能です。しかしながら、これらの点を押さえながらネット上の口コミなどを参考にすれば、ある程度信頼できるか否かの判断はできる為、覚えておくと良いでしょう。
日本国内の歯科医院・クリニックの数は今やコンビニよりも多いと言われており、群馬県内でも伊勢崎市や高崎市などの繁華街には、特に多くの歯科医院・クリニックがひしめき合っています。ここで紹介したポイントを押さえ、是非自身の希望に合った、信頼できる医院を探してみてください。
群馬県の中で20万人を超えるエリア※ごとの医院の選出基準(調査日時:2015年5月)
【伊勢崎市周辺エリア】矯正についての学術を重ねる日本矯正歯科学会認定医が在籍し、土曜17:30頃まで開院しているクリニック
【太田市周辺エリア】矯正についての学術を重ねる日本矯正歯科学会認定医が在籍し、土曜日17:30頃まで開院しているクリニック
【高崎市周辺エリア】矯正についての学術を重ねる日本矯正歯科学会認定医が在籍し、土曜日17:30頃まで開院しているクリニック
【前橋市周辺エリア】矯正についての学術を重ねる日本矯正歯科学会指導医が在籍し、土曜日17:30頃まで開院しているクリニック
※参照元:群馬県総務部統計課「群馬県の人口と世帯」https://toukei.pref.gunma.jp/kokusei/data/27kakuhou_gunma.pdf[PDF]