尾島デンタルクリニックは、東武伊勢崎線の木崎駅が最寄駅となります。国道354号線沿いに立地していて、駐車場は40台分を完備、車での通院にも便利です。完全予約制のため、待ち時間も少ないのが特徴。院内も広々としていて、診療室は半個室、ケアルームは個室となっていますので、リラックスして治療を受けられる体制が整っています。また、お子さん連れの患者さんには嬉しい、保育士が常駐する無料託児施設も完備しています。
それではさっそく、気になる口コミ評判を見ていきましょう。
医師や衛生士さんはじめ全てのスタッフの方が担当でない患者さんにも同じように笑顔で挨拶をして下さります。また、知識や技術の高さだけでなく、「いま治療のどの段階にいるのか」「どうして虫歯を繰り返しでしまうのか」「今日の結果はどうだったのか」など不安や疑問に思うことを患者の立場に立って画像や紙面など、目で見てもわかるように必ず説明してくださり安心してお任せすることができます。
引用元:病院なび(https://byoinnavi.jp/clinic/63687/reviews)
以前通っていた個人の歯科医院と違って、治療説明と進行過程などの説明が丁寧で解り易くて有り難いです。根気強く通院する覚悟が出来ました。
引用元:病院なび(https://byoinnavi.jp/clinic/63687/reviews)
混んでいて予約が取りにくいですが しっかり、わかりやすく説明してくれるので満足です!
引用元:デンターネット(http://www.denternet.jp/link.htm?prf=10&gun=5&clinam=尾島デンタルクリニック)
矯正歯科は専門的な知識やさまざまな経験が必要な分野です。長期間の治療期間中に歯をどれくらい動かすか、どのような治療方法が適しているのかなど、患者さんごとに違う症状から考えていくことが必要です。尾島デンタルクリニックでは、日本矯正歯科学会の認定医が在籍していて、治療をおこなっています。認定医とは国の定めた「認定医制度」に則ったもので、学会の指定する研修施設で一定期間の研修を実施、試験に合格した歯科医師が認定を受けるものです。矯正治療に詳しい認定医が在籍しているので、さまざまな症状に対しても適切に対応できる体制が整っています。また、初回カウンセリングは1時間~1時間半と長めなので歯に関する相談をしやすいのもポイントです。
尾島デンタルクリニックの矯正治療にはさまざまな方法がありますが、その中でもポピュラーなものが「床矯正(しょうきょうせい)」です。痛みも少なく取り外しもできる装置となります。床矯正にも種類があり、歯の内側から力をかける「拡大床」、前歯を内側に引っ込める「しぼるプレート」、下顎の成長を促す「バイオネーター」など、患者さんごとに症状に合わせた装置を使用して治療をおこないます。取り扱い方は、お子さん本人と保護者の方にも詳しく説明してくれます。
大人の矯正治療の場合には、ワイヤーで歯を動かしていく「マルチブラケット」がよく使われます。しかし、矯正治療をしていることが周囲にわかってしまう、痛みがある、などのデメリットもあります。尾島デンタルクリニックでは、それらのデメリットを減少させた「マウスピース矯正」も実施しています。透明なマウスピースを装着するので、目立ちにくく、自分で取り外しができますので、歯磨きなども入念にすることができます。ただし、1日20時間は装着する必要があります。20時間を下回ってしまうと治療がうまくいかない可能性があるので、必ず装着時間を守るようにしましょう。
【主な矯正治療】
マウスピース矯正
【費用】
マウスピース矯正(前歯)5,500円/月~(初回13,120円)
マウスピース矯正(口全体)11,400円/月~(初回17,758円)
クリニック名 | 尾島デンタルクリニック |
---|---|
所在地 | 群馬県太田市下田島町1049 |
診察時間 | 9:30~13:00、14:30~18:30 |
休診日 | 日曜 |
電話番号 | 0276-61-3718 |
群馬県の中で20万人を超えるエリア※ごとの医院の選出基準(調査日時:2015年5月)
【伊勢崎市周辺エリア】矯正についての学術を重ねる日本矯正歯科学会認定医が在籍し、土曜17:30頃まで開院しているクリニック
【太田市周辺エリア】矯正についての学術を重ねる日本矯正歯科学会認定医が在籍し、土曜日17:30頃まで開院しているクリニック
【高崎市周辺エリア】矯正についての学術を重ねる日本矯正歯科学会認定医が在籍し、土曜日17:30頃まで開院しているクリニック
【前橋市周辺エリア】矯正についての学術を重ねる日本矯正歯科学会指導医が在籍し、土曜日17:30頃まで開院しているクリニック
※参照元:群馬県総務部統計課「群馬県の人口と世帯」https://toukei.pref.gunma.jp/kokusei/data/27kakuhou_gunma.pdf[PDF]